スポンサーリンク
椎名林檎(東京事変)

たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。

真島吾朗(龍が如く)

兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです

チバユウスケ(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT, The Birthday)

広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)

ジャン・コクトー(Jean Cocteau)

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ

チバユウスケ(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT, The Birthday)

「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)

真島吾朗(龍が如く)

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

久石譲

時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる

椎名林檎(東京事変)

音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である

忌野清志郎

日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。

久石譲

何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい

峯田和伸(GOING STEADY、銀杏BOYZ)

世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ

峯田和伸(GOING STEADY、銀杏BOYZ)

本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh)

常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ

岡本太郎

むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる

忌野清志郎

希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

偽物が本物に変身する瞬間がある

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても

忌野清志郎

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh)

一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。

忌野清志郎

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである

ジョン・レノン(John Lennon)

Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.

イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

忌野清志郎

愛しあってるかい?

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

桐生一馬(龍が如く)

俺は錦みてえにはなれねえよ

すぎやまこういち

DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事

峯田和伸(GOING STEADY、銀杏BOYZ)

肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない

ジョン・レノン(John Lennon)

You either get tired fighting for peace, or you die.

平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
赤瀬川原平

気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常

峯田和伸(GOING STEADY、銀杏BOYZ)

ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである

チバユウスケ(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT, The Birthday)

(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな

フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh)

自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ

ポール・マッカートニー(Paul McCartney)

I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.

かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

ジョン・レノン(John Lennon)

All we are saying is give peace a chance!

僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
ルノワール(Pierre-Auguste Renoir)

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

忌野清志郎

ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

深く、恐ろしく真実を語る者であれ

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

誰のようにもなりたくない

ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

人に善をなせば、とがめられるものだ

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

その日、歩ける一歩を歩くだけ

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。

ヘレン・ケラー(Helen Keller)

True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.

真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
ヘレン・ケラー(Helen Keller)

The only thing worse than being blind is having sight but no vision.

盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
岡本太郎

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

忌野清志郎

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

さぁライヴハウスへ帰ろう

ポール・セザンヌ(Paul Czanne)

自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

冒険こそが、わたしの存在理由である

椎名林檎(東京事変)

いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います

忌野清志郎

ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね

久石譲

確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない

ジャン・コクトー(Jean Cocteau)

著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ

あいみょん

自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

創造性の最大の敵は良きセンスだ

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね

忌野清志郎

どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

手段ではなくて目的

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ

あいみょん

私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。

岡本太郎

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

岡本太郎

人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか

あいみょん

常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?

宇多田ヒカル

自分にいろんな矛盾があることが当然

岡本太郎

評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな

スポンサーリンク