


幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない

僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る

素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である

「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。

People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。

自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。

かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。

『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る

私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌

死に方は生き方、生き方は死に方。

Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない

三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。

どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。

他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる

とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ

リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ

経営者は常に現実的でなければならない

ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。

夢見ることをやめてはいけない

腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います

信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ

自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。

日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)

僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

天才のランプは人生のランプより早く燃える

急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心

そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。

7年後のことより、7秒後の話をしよう。

自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる

人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である

商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている

第一番に稚心を去らねばならぬ

寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である

生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである

人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと

何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。

悪い種子からは悪い実ができる

なんばHatch?…へんななまえ。(06年THE BIRTHDAYライブにて。ちなみにこの日、まともなMCはこの一言のみ)

行動がすべての成功の鍵だ

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

純粋に泣けてしまうことって本当にある

笑ってくれりゃあ本望だよ

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

最も重要なことから始めなさい

楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな

今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

先に見出し、後に捜し求めよ
