


この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ

何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。

例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。

深く、恐ろしく真実を語る者であれ

トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる

世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく

客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ

Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。

全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

文明とは、麻痺状態のことだ

ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する

私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない

みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)

真実のほかに美はない

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

やらないってのも一つの行動だと思う

運が悪かったんだよ、お前らは

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。

自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか

恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる

成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ

私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか

筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか

声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った

何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ

経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい

マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない

全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては

要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。

今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。

人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う

やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ

さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき

普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!

確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない

人生をね、棒に振りたいんだよ

もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない

世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?

制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている

なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)

さぁライヴハウスへ帰ろう

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した

みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない

彫刻に独創はいらない。生命がいる

手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある

We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。

目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。

子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
