文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
運命は、むしろ降ってきたものを遊んだ方がいいのだろう。自分で選ぶとなれば運命として遊べないが、上から下りてくる運命は、むしろそれ自体を遊べる。自決できる世界は考えたら自分の範囲の狭いものだが、突然やってくる他からの運命の世界は自分よりも広い。どうも運命を遊ぶ気持ちが、他力思想の自在さに繋がっていくような気がする
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
生まれたからには、生きてやる。
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
私はいつも、まだ自分ができないことをする
わたしは立ち止まりはしない
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
真摯さはごまかせない
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
私は自分がやりたいことをやっているだけ
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
運が悪かったんだよ、お前らは
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。