


As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である

絵を描くのは人生に耐えるための手段だ

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ

In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。

憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ

音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。

今真剣なんだ。邪魔するな!

日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ

お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)

ひらめくまで待つ

幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ

若い時から優れた作品に触れることが重要

Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。

フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ

僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。

綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ

若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ

我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと

なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。

よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?

愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない

思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ

心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください

最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい

DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね

やらないってのも一つの行動だと思う

死に方は生き方、生き方は死に方。

「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ

(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです

「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる

レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

沈黙は絶叫よりも恐ろしい

自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

深く、恐ろしく真実を語る者であれ

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ

優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。

人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?

成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった

最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ

成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく

逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない

10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである

方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)

運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない

Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。

他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
