


少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます

声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)

人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない

私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ

裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。

君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?

生産性を向上させるためにまず問うべきは、何が目的か、何を実現させようとしているか、なぜそれを行うかである

生きているうちに天才って言われたい

何と嫌な商売だ

「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる

他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である

仕事じゃなくてもやるもんね!

「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う

私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ

子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ

死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど

そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。

なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ

感情が伴わない作品は、芸術ではない

真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ

成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである

いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする

もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう

1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること

逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ

破壊こそ創造の母だ

覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

天才になるには天才のふりをすればいい

友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい

僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る

自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける

ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。

運が悪かったんだよ …お前等は

感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ

私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う

私の健康を祝して乾杯してくれ

何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない

俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ

人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある

この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。

モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい

Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。

何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと

(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

神は勇者を叩く

結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
