If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
詩人は未来を回想する
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
自分が興奮できないようなものではダメ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
僕は楽しいから、成功していると思う
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
正義の尺度は声の多数ではない
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
愛は人生において、最も優れた栄養源である
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
青年は決して安全な株を買ってはならない
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
私はいつも、まだ自分ができないことをする
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
音楽にはいろんな力がある
今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
最初にして最高の聴き手は自分自身
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
平等は人道の神聖な法則である
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
赤がなければ、青を使います
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。