お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
生涯、創造者でありたい
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
いつだって、今やるのが一番いい
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
音を出すことで何を伝えたいのか
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る
すべてはむなしい
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
彫刻に独創はいらない。生命がいる
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
アバウトは健康にいい
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
苦痛は短く、喜びは永遠である
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。