Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
絵画というのは手で作った写真だ
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
仕事じゃなくてもやるもんね!
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
想像できることは、すべて現実なのだ
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
芸術は悲しみと苦しみから生まれる
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
自分にいろんな矛盾があることが当然
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
偽物が本物に変身する瞬間がある
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
こないだまでうつだったんだよ。みんなはうつにならないかもしれないが、僕はなるんだ。自分はなんて嫌な人間なんだろうって自己嫌悪になって…ずっと自分は変わっていると思ってたんだけど、みんなも良い所と悪い所があって、変わっていて、それが普通なんだよな。だから、僕も普通なんだって思えるようになりました
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。