


何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ

リンゴひとつでパリを征服する

飛べないホソミはただのタケシだぜ

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい

間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である

幸福には翼がある。つないでおくことは難しい

手には、物を掴む手と放す手がある

嫌われることは愛されることより難しい

イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。

悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる

私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!

最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである

Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

わたしは立ち止まりはしない

人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる

自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!

『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣

最後は直感なのだ

死に方は生き方、生き方は死に方。

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない

ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。

自分にいろんな矛盾があることが当然

信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ

私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である

最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである

詩人は未来を回想する

事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない

感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ

忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである

判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである

Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して

基本的に完成は信用しない

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。

そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします

調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない

いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく

歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい

自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね

この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる

太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く

Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。

誰のようにもなりたくない

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです

青年は決して安全な株を買ってはならない

他者同士だからさ、分かりあえなくて当然

自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし

自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい

神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ

「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる

真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する

(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない

(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。

日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい

孤独であって、充実している、そういうのが人間だ

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)

俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ

出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。

「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね

全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ

(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)

老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える

未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである

Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。

I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
