寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
人の評価なんかどうでもいいし
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
夢を飼い殺しちゃいけない。
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
やるからにはナンバーワンを目指したい
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ
芸術愛は真の愛情を失わせる
忍耐もまた行動の一つの形態だ
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
手には、物を掴む手と放す手がある
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
感情が伴わない作品は、芸術ではない
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
神に誓うな、己に誓え
愛は人生において、最も優れた栄養源である
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。