お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
Our life is our art.
人生はアートだ。
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
第一番に稚心を去らねばならぬ
愛することは、愛されること
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
もともと人は全員、孤独なんだよ
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
口先だけじゃ海を越えられないのさ
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
最初にして最高の聴き手は自分自身
悪い種子からは悪い実ができる
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
破壊こそ創造の母だ
約束の額だ・・・悪く思うな。
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
死に方は生き方、生き方は死に方。
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。