


手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ

We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。

偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている

型にはハマらずにいたい

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)

ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく

我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと

他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う

NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである

問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。

人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと

芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない

完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから

神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである

志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ

生産性を向上させるためにまず問うべきは、何が目的か、何を実現させようとしているか、なぜそれを行うかである

仕事は点ではなく線だ

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ

真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている

鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください

かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

みんなの前で歌わんかったら下手になる

愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ

俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね

芸術は悲しみと苦しみから生まれる

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)

「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね

昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました

色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)

限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。

世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい

僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう

なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!

生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって

私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

俺は錦みてえにはなれねえよ

今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)

やっぱり私は表現をする事が好きやなー

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。

複雑なものはうまくいかない

寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である

他者同士だからさ、分かりあえなくて当然

手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。

音楽が自分のすべてです

世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ

人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ

青春の夢に忠実であれ

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ

いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける

人間の運命は人間の手中にある

数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る

普通なことが特別で特別であることが普通なこと

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。

(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)

自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。

沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。

自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

音楽っていうのは、96%まで技術です

大好きなものと付き合っていくことだよ

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。

確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
