


挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない

結局はひたすら考えるしかないという心境になっている

経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい

線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない

彫刻に独創はいらない。生命がいる

ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません

自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ

僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない

神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ

素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!

僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない

芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。

完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする

If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。

楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする

チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ

お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね

どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。

テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ

戦争は戦争を養う

幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること

自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる

10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。

極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。

自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。

ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している

基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ

内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い

やらないってのも一つの行動だと思う

今真剣なんだ。邪魔するな!

歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな

子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき

人の評価なんかどうでもいいし

苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

自分を肯定するために一所懸命考えるんだ

未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである

何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。

手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……

自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる

信仰と信頼の間にのみ平和があります

人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ

女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです

芸術に従って芸術を作ってはならぬ

コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである

なんでもいいから、まずやってみる

日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ

たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。

長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
