言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
自分にいろんな矛盾があることが当然
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
最高で当たり前なんだよ
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
なんでもいいから、まずやってみる
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
複雑なものはうまくいかない
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
曲作りの勉強は独学です
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
幸せのまんま放っておいてほしい
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
やらないってのも一つの行動だと思う
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
口先だけじゃ海を越えられないのさ
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。