一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
愛の光なき人生は無意味である
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
”世界”というのは自分の中にあるんです
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
煮詰まったらドラクエやる
「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
若くなるには時間がかかる
冒険こそが、わたしの存在理由である
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
傑作なのか屑なのかわからない
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
青年は決して安全な株を買ってはならない
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
飛べないホソミはただのタケシだぜ
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
ロックの基本は愛と平和だ。
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
こないだまでうつだったんだよ。みんなはうつにならないかもしれないが、僕はなるんだ。自分はなんて嫌な人間なんだろうって自己嫌悪になって…ずっと自分は変わっていると思ってたんだけど、みんなも良い所と悪い所があって、変わっていて、それが普通なんだよな。だから、僕も普通なんだって思えるようになりました
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。