僕は楽しいから、成功していると思う
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
自殺はやめろ。生きろ。
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
毎回が真剣勝負
第一番に稚心を去らねばならぬ
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。