自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
人に善をなせば、とがめられるものだ
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
いや、40年と30秒だよ
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
私は自分がやりたいことをやっているだけ
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
自分にいろんな矛盾があることが当然
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
ルール破ってもマナーは守れよ
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
人の評価なんかどうでもいいし
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
若い時から優れた作品に触れることが重要
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
現状を把握しなければ未来は語れない
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
芸術は悲しみと苦しみから生まれる
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
人は見た目で判断する、そんなもんだ
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。