君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
幸せのまんま放っておいてほしい
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
僕は楽しいから、成功していると思う
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
癌もロックンロールだ。
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
創造の最大の敵は「良い」センスだ
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
死に方は生き方、生き方は死に方。
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
愛することは、愛されること
手には、物を掴む手と放す手がある
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
その瞬間に爆発していればカッコいい
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。