孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
ロックンロールは続いていくんだよ
苦痛は短く、喜びは永遠である
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
長いこと暗い道を歩いてると……この先もずっと暗いもんだと思っちまう。前に進むことがイヤになる。自分の道がこの先どうなってるか分かってるやつなんてこの世にひとりもいねえ。俺らにできるのは立ち止まって泣くか、一歩でも前に進むかのふたつだけだ。あんたはどっちでも好きな方を選んでいい。入り口までは 俺が案内してやる
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
手には、物を掴む手と放す手がある
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
組織の活動というのは、「いかに世の中に貢献していくか」という一点に集約される
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
全部は混沌としてるから面白い
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
流行なんて、文字どおり流れていく
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。