安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
もともと人は全員、孤独なんだよ
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
ひらめくまで待つ
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
俺は錦みてえにはなれねえよ
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。