世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
生まれる前からあなたの側にいた曲です
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
冒険こそが、わたしの存在理由である
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
大好きなものと付き合っていくことだよ
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
約束の額だ・・・悪く思うな。
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
笑ってくれりゃあ本望だよ
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
幸せのまんま放っておいてほしい
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。