


出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである

いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね

アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?

楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。

釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね

彫刻に独創はいらない。生命がいる

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。

笑ってくれりゃあ本望だよ

映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる

あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう

最高で当たり前なんだよ

「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある

その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。

嫌な事は3秒で忘れる

音楽っていうのは、96%まで技術です

悪い種子からは悪い実ができる

「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている

業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない

新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない

やっぱり私は表現をする事が好きやなー

私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける

芸術愛は真の愛情を失わせる

芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない

口先だけじゃ海を越えられないのさ

ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感

ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。

何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ

他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

ロックの基本は愛と平和だ。

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき

「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい

愛は人生において、最も優れた栄養源である

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ

世界史は世界審判である

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。

見るために、私は目を閉じる

詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ

もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である

自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

本気も本気 “大本気” や!
