


人生は、水平方向に落ちていくことである

”世界”というのは自分の中にあるんです

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば

やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要

赤がなければ、青を使います

空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。

One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。

なんでもいいから、まずやってみる

自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ

その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。

例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。

そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。

もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない

All you need is love.
愛こそはすべて。

何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む

昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない

失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?

結局はひたすら考えるしかないという心境になっている

人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。

運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。

急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心

私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている

なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ

幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。

笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!

もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな

一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ

成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる

ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。

今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く

ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない

コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから

人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?

涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ

自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい

僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

人生の目的は悟ることではありません。生きるんです

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。

なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)

桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである

この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。

僕は楽しいから、成功していると思う

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

いや、40年と30秒だよ

親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
