


他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。

完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから

ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる

大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。

終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。

傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです

今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事

みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。

何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ

制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている

ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう

我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である

どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!

肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない

人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる

全部は混沌としてるから面白い

やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。

非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している

音楽にはいろんな力がある

他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う

確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない

あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう

僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ

ルール破ってもマナーは守れよ

生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって

ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている

世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ

『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣

おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな

私の創造の源泉は、私が愛する人々である

本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。

いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい

何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。

愛は人生において、最も優れた栄養源である

ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ

自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。

人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。

もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ

失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい

私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?

Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。

俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから

曲作りの勉強は独学です

妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

死に方は生き方、生き方は死に方。

女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを

悪い種子からは悪い実ができる

生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。

人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。

毎回が真剣勝負

恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある

最も重要なことから始めなさい

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく

偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている

目標に達するまでの道筋を多くしないこと

一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ

線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない

上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。

最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ

カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ

何があっても、賛成反対両方あるのは自然

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。

たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい

ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

破壊こそ創造の母だ

明日描く絵が、一番すばらしい

くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる

マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる

のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない

お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
