最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
「お客様は神様」ですから
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
あなたの日常は唄になるんです。
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
行動がすべての成功の鍵だ
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
毎回が真剣勝負
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
音を出すことで何を伝えたいのか
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
芸術は何かっていうと、抑制だよね
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
組織の活動というのは、「いかに世の中に貢献していくか」という一点に集約される
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
色彩は、それ自体が何かを表現している
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
手段ではなくて目的
彫刻に独創はいらない。生命がいる
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
Our life is our art.
人生はアートだ。