


女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです

『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。

曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主

ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感

人生は退屈すれば長く、充実すれば短い

覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ

希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ

友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい

被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる

今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる

運が悪かったんだよ …お前等は

行動がすべての成功の鍵だ

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

真理に年齢はない

イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である

現状を把握しなければ未来は語れない

凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ

若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない

周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

決断の場面においてはトップは常に孤独である

今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない

天才になるには天才のふりをすればいい

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

余り考え過ごす者は何事をも成し得ない

壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です

お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)

昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。

平等は人道の神聖な法則である

人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない

経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である

私の健康を祝して乾杯してくれ

日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ

癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた

Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。

手には、物を掴む手と放す手がある

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの

くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の

大事は寄せ集められた小事によってなされる

歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

美はざっと見てもわからない

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。

芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね

自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね

たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている

楽しいと思った瞬間、そこがゴール

Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。

誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。

この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)

ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する

何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。

『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!

電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む

俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。

期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る

現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する

戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ

人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。

戦争は戦争を養う

自殺はやめろ。生きろ。

国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう

自然に線は存在しない

俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから

僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。

なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ

神は勇者を叩く

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した

この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます

人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!

As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
