調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
運が悪かったんだよ …お前等は
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
最初にして最高の聴き手は自分自身
見放さなければ、失うということもありません
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
経営者は常に現実的でなければならない
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
行動がすべての成功の鍵だ
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
信仰と信頼の間にのみ平和があります
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
残る音楽を作りたい
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
生涯、創造者でありたい
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
All you need is love.
愛こそはすべて。