事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
決断の場面においてはトップは常に孤独である
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
理論というものは現実に従って変化していく
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
煮詰まったらドラクエやる
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
大事は寄せ集められた小事によってなされる
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
第一番に稚心を去らねばならぬ
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
平等は人道の神聖な法則である
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
自殺はやめろ。生きろ。
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
生きているうちに天才って言われたい
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
私の健康を祝して乾杯してくれ
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
自分じゃない自分を出すのが怖い
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
人間の運命は人間の手中にある
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
「お客様は神様」ですから
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。