(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
色彩は、それ自体が何かを表現している
何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
音を出すことで何を伝えたいのか
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
詩人は未来を回想する
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
愛しあってるかい?
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
音楽にはいろんな力がある
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
やるからにはナンバーワンを目指したい
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
神は勇者を叩く
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
最も重要なことから始めなさい
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。