インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ
色彩は、それ自体が何かを表現している
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
運が悪かったんだよ、お前らは
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
生まれたからには、生きてやる。
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
煮詰まったらドラクエやる
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
もともと人は全員、孤独なんだよ
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
音楽っていうのは、96%まで技術です
人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
こないだまでうつだったんだよ。みんなはうつにならないかもしれないが、僕はなるんだ。自分はなんて嫌な人間なんだろうって自己嫌悪になって…ずっと自分は変わっていると思ってたんだけど、みんなも良い所と悪い所があって、変わっていて、それが普通なんだよな。だから、僕も普通なんだって思えるようになりました
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
Our life is our art.
人生はアートだ。
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
文明とは、麻痺状態のことだ
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
お金って、ただの道具じゃないですか
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。