本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
手段ではなくて目的
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
やらないってのも一つの行動だと思う
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
私は自分がやりたいことをやっているだけ
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
盗作は情けない
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
計画とは未来に関する現在の決定である
いや、40年と30秒だよ
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。
そやったわ。わし花粉症やったわ。
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
飛べないホソミはただのタケシだぜ
冒険こそが、わたしの存在理由である
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。