音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
詩人は常に真実を語る嘘つきである
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
真理に年齢はない
理論というものは現実に従って変化していく
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
世界史は世界審判である
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
正義の尺度は声の多数ではない
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
創造性の最大の敵は良きセンスだ
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
夢を飼い殺しちゃいけない。
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
All you need is love.
愛こそはすべて。
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
Our life is our art.
人生はアートだ。