


Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」

喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない

見放さなければ、失うということもありません

基本的に完成は信用しない

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい

他者同士だからさ、分かりあえなくて当然

歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

愛することは、愛されること

Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。

偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている

僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る

俺は決めたんや。何が正しくて 何が悪いか分からんこの街で誰よりも楽しく 誰よりも狂った生き方 したるってな

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。

あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない

今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ

忍耐もまた行動の一つの形態だ

芸術は悲しみと苦しみから生まれる

盗作は情けない

正義の尺度は声の多数ではない

運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。

数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る

明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ

若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない

ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している

ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません

The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。

風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい

「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ

現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう

名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。

何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい

やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね

(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。

私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?

リンゴひとつでパリを征服する

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である

確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる

楽しいと思った瞬間、そこがゴール

眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ

We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある

日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ

生きてると後悔はつきもの

俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ

子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ

自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする

毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です

You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

99回倒されても、100回目に立ち上がればよい

幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから

青年は決して安全な株を買ってはならない

抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ

私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ

笑ってくれりゃあ本望だよ

お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね

感動することこそが、人類の最も贅沢なこと

As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって

たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

ガキンチョだますのがロックだと思う
