


信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ

自分が興奮できないようなものではダメ

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。

人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある

詩人は未来を回想する

感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ

企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない

自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

流行なんて、文字どおり流れていく

僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから

最後は直感なのだ

もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである

客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ

なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!

希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです

私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ

画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ

俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。

どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。

私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?

Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。

Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。

新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない

彫刻は、凹凸の術である

さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね

歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ

みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから

(曲を)作ること自体が究極のセラピー

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする

人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる

なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。

友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる

なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない

高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)

自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ

やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。

何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな

正義の尺度は声の多数ではない

私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。

若くなるには時間がかかる

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。

凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ

コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
