


腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね

馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ

嫌な事は3秒で忘れる

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。

自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです

ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる

世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

何と嫌な商売だ

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

心が揺れたところで決着はもうついてんだ

革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ

テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ

女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる

芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切

いや、40年と30秒だよ

芸術は何かっていうと、抑制だよね

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない

もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。

何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな

ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

基本的に完成は信用しない

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

苦痛は短く、喜びは永遠である

いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)

もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

アバウトは健康にいい

全部は混沌としてるから面白い

成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

詩人は常に真実を語る嘘つきである

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです

じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

孤独であって、充実している、そういうのが人間だ

迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ

僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない

それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。

過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。

さぁライヴハウスへ帰ろう

最初にして最高の聴き手は自分自身

近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから

で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。

人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる

人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる

学問は生涯を通じて心掛けねばならない

今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました

私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる

芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります

非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
