「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
人生は、水平方向に落ちていくことである
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
自然に線は存在しない
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
んだ。学びは終わらない。んだ。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
あなたの日常は唄になるんです。
世界史は世界審判である
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
見るために、私は目を閉じる
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
君はあなた自身を創造していると思いなさい
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
そやったわ。わし花粉症やったわ。
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
かぶりついて仕事せよ
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
Our life is our art.
人生はアートだ。
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
いつだって、今やるのが一番いい
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
基本的に完成は信用しない
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。