


最も重要なことから始めなさい

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない

愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。

世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ

I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。

楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする

最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ

制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている

仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる

私はいつも、まだ自分ができないことをする

幸せのまんま放っておいてほしい

僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。

人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。

小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。

運が悪かったんだよ、お前らは

オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)

幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない

曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの

忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである

「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。

コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である

理論というものは現実に従って変化していく

いや、40年と30秒だよ

仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ

人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

人生の目的は悟ることではありません。生きるんです

大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。

文明とは、麻痺状態のことだ

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ

批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける

音楽っていうのは、96%まで技術です

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる

仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)

オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ

激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに

ここ何県?(ロサンゼルスにて)

さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって

Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。

ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。

僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない

名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」

もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)

私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない

歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない

原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい

心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。

もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

信仰と信頼の間にのみ平和があります

楽しくなかったら絵なんか描きませんよ

太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる

僕は楽しいから、成功していると思う
