


作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました

イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない

仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)

The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。

約束の額だ・・・悪く思うな。

お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)

芸術に従って芸術を作ってはならぬ

俺は錦みてえにはなれねえよ

ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの

時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない

人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない

俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな

No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て

インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて

人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか

全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです

I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。

もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ

そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。

(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。

私は天才を自覚している

愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない

弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます

私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!

今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである

一人ひとりと7万回握手がしたいです。

神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ

本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく

最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない

生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある

本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。

組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている

日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。

近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない

今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事

誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

アバウトは健康にいい

自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる

楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする

ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ

何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ

ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

やっぱり私は表現をする事が好きやなー

素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。

あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように

「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
