


すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている

いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい

世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

目の前の困難から逃げてばかりではダメです

九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)

オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ

清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。

聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由

まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです

ああ、俺にもできそうだ!

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか

成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ

「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった

あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな

傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ

皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。

いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。

今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く

画家の質はその人の過去の経験の量に左右される

選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである

沈黙は絶叫よりも恐ろしい

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと

最後は直感なのだ

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね

傑作なのか屑なのかわからない

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。

イエスとノーのあいだに真実が息づいている

郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)

俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。

他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う

幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない

ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って

美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように

あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない

(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね

I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。

相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました

期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ

やるからにはナンバーワンを目指したい

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う

退屈を怖がってちゃいけない

音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。

一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

その瞬間に爆発していればカッコいい

東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。

人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる

目標に達するまでの道筋を多くしないこと

人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。

Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。

Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
