常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
Prime Minister: Whenever I get gloomy with the state of the world, I think about the arrivals gate at Heathrow Airport. General opinion’s starting to make out that we live in a world of hatred and greed, but I don’t see that. It seems to me that love is everywhere. Often, it’s not particularly dignified or newsworthy, but it’s always there – fathers and sons, mothers and daughters, husbands and wives, boyfriends, girlfriends, old friends. When the planes hit the Twin Towers, as far as I know, none of the phone calls from the people on board were messages of hate or revenge – they were all messages of love. If you look for it, I’ve got a sneaky feeling you’ll find that love actually is all around.
デイヴィッド「私は世界のことを考えて落ち込むと、ヒースロー空港の到着ゲートのことを考える。有識者は、世界が憎しみや強欲で満ちているというけれど、私はそうは思わない。愛があちこちに存在していると思う。神々しいわけでも、ニュース性があるわけでもないが、愛はいつもそこにある。父と子、母と娘、夫と妻、彼氏と彼女、旧友。飛行機がツインタワーに突入したときでさえ、私の知る限りは誰も憎しみや復讐に満ちたメッセージを電話で送ったりはしなかった。それは愛のメッセージだった。見つけたかったら、探そうとしなくても、実は愛はいたるところで見つけられる」
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
正義の尺度は声の多数ではない
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
孤独の中では何もできることはない
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
神に誓うな、己に誓え
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
計画とは未来に関する現在の決定である
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。