多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
癌もロックンロールだ。
みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
手には、物を掴む手と放す手がある
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
そやったわ。わし花粉症やったわ。
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
残る音楽を作りたい
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
美はざっと見てもわからない
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
いつだって、今やるのが一番いい
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。