(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
やり方を学ぶ
Our life is our art.
人生はアートだ。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
平等は人道の神聖な法則である
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
私は天才を自覚している
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
僕は楽しいから、成功していると思う
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
感情が伴わない作品は、芸術ではない
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。