スポンサーリンク
真島吾朗(龍が如く)

そやったわ。わし花粉症やったわ。

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

若さと年齢は無関係

ジャン・コクトー(Jean Cocteau)

文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている

ジョン・レノン(John Lennon)

All we are saying is give peace a chance!

僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ

桐生一馬(龍が如く)

今真剣なんだ。邪魔するな!

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

ジョン・レノン(John Lennon)

All you need is love.

愛こそはすべて。
橋本左内

目標に達するまでの道筋を多くしないこと

あいみょん

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

真島吾朗(龍が如く)

人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。

忌野清志郎

問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。

忌野清志郎

周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

パンのための学問

すぎやまこういち

曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう

岡本太郎

逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ

ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。

ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

椎名林檎(東京事変)

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある

ヘレン・ケラー(Helen Keller)

People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.

人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
橋本左内

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ

後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)

この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね

椎名林檎(東京事変)

私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね

椎名林檎(東京事変)

(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います

赤瀬川原平

電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

純粋に泣けてしまうことって本当にある

ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです

ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する

あいみょん

(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと

忌野清志郎

この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

世界史は世界審判である

赤瀬川原平

選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる

フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh)

僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。

赤瀬川原平

『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)

本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。

あいみょん

残る音楽を作りたい

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

ああ、俺にもできそうだ!

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである

岡本太郎

むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

やらないってのも一つの行動だと思う

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。

フリードリヒ・フォン・シラー(Friedrich von Schiller)

苦痛は短く、喜びは永遠である

赤瀬川原平

盗作は情けない

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる

ヘレン・ケラー(Helen Keller)

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.

世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
ロダン(Franois-Auguste-Ren Rodin)

私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである

久石譲

作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ

藤原基央(BUMP OF CHICKEN)

僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。

チバユウスケ(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT, The Birthday)

九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)

ジョン・レノン(John Lennon)

Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.

そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
ジャン・コクトー(Jean Cocteau)

詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ

赤瀬川原平

自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです

椎名林檎(東京事変)

あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。

あいみょん

何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。

サルバドール・ダリ(Salvador Dali)

悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの

フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh)

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

久石譲

みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない

ジャン・コクトー(Jean Cocteau)

著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ

ジョン・レノン(John Lennon)

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.

もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ

宇多田ヒカル

普通なことが特別で特別であることが普通なこと

赤瀬川原平

気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない

細美武士(ELLEGARDEN, The HIATUS, MONOEYES)

顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな

チバユウスケ(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT, The Birthday)

火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)

野田洋次郎(RADWIMPS)

自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。

ピーター・ドラッカー(Peter Drucker)

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)

感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。

パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)

大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ

フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh)

虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!

スポンサーリンク