お金って、ただの道具じゃないですか
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
音楽にはいろんな力がある
もともと人は全員、孤独なんだよ
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
赤がなければ、青を使います
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
私は捜し求めない。見出すのだ
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
リンゴひとつでパリを征服する
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
全部は混沌としてるから面白い
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
最高で当たり前なんだよ
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。