限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
笑ってくれりゃあ本望だよ
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
生まれる前からあなたの側にいた曲です
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
経営者は常に現実的でなければならない
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
若さと年齢は無関係
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。