もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
若くなるには時間がかかる
妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
俺は錦みてえにはなれねえよ
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
僕は楽しいから、成功していると思う
今真剣なんだ。邪魔するな!
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
みんなの前で歌わんかったら下手になる
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。