画家は労働者が働くように勉強しなければならない
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
私は天才を自覚している
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
死に方は生き方、生き方は死に方。
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
自殺はやめろ。生きろ。
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
戦争は戦争を養う
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
忍耐もまた行動の一つの形態だ
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
世の中には違った考え方をする種族がいる
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。