眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
詩人は未来を回想する
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って
新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
正義の尺度は声の多数ではない
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
型にはハマらずにいたい
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
さぁライヴハウスへ帰ろう
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
何と嫌な商売だ
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
仕事じゃなくてもやるもんね!
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
天才のランプは人生のランプより早く燃える
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
美はざっと見てもわからない
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
悪い種子からは悪い実ができる
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。