これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
かぶりついて仕事せよ
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ
昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
組織は常に進化していなくてはならない
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
嫌な事は3秒で忘れる
音楽にはいろんな力がある
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
壁は自分自身だ
何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
わたしは立ち止まりはしない
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
現状を把握しなければ未来は語れない
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
その日、歩ける一歩を歩くだけ
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
自然に線は存在しない
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。